SSブログ
いまころ日誌 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「紅の豚」が放送されていましたね。 [いまころ日誌]

前回の金曜ロードショーで、「紅の豚」が放送されていましたが、ハイビジョン放送でしたね。

「崖の上のポニョ」からブルーレイディスク発売されていたので、今回の「紅の豚」は高画質で観られるのでは?!と期待していました。


わくわく♪

続きを読む


NEX-5を電源オフしたときの音が気になるっ! [いまころ日誌]

ソニーのミラーレス一眼デジタルカメラNEX-5をいぢっているのですが、電源をオフにしたときに、 

「ビッ」と割と高い音が鳴ります。

なんだろう、なんだろうと思って、代表(JSOGA)に聞いてみました。

NEX-5は、レンズ交換式なので、レンズを外すとイメージャー(光を電気信号に変えるところ)がむき出しで確認できます。

ここが汚れてしまうと、メーカー修理に出さないと取り除けないほどデリケートな部分なんですって。(今度からレンズ交換は代表にやってもらおう。。)

でも、いくらホコリが入らないようにしていても、静電気で寄せ付けてしまうのでは??

そんなときに、この「ビッ」が役目を果たすわけです。

「ビッ」と鳴っているときに、イメージャーを振動させて(実際はイメージャーの前面にあるローパスフィルターというものを振動させている)ゴミを落としているということです。
さらに、帯電防止コーティングもされているので、静電気も怖くないわけですね。 

なんという優れものなのでしょう。

自分で自分のケアをするなんてカワイイですね。エアコンにもそういう機能ありますよね。自動清掃機能とか。

「ビッ」という音の正体は、「電源が切れたよ~」と教えてくれているわけではなく、カメラの重要部分を清掃してくれているのでした。


NEX-5が来たっ! [いまころ日誌]

ソニー好きの代表(JSOGA)。
今までのαは、手を出すのを躊躇していましたが、ミラーレス一眼のNEW α は、我慢できなかった模様(笑)

そして、5月に注文して待ちに待っていたNEX-5が本日届きました。
NEX-5とは、ソニーのミラーレスデジタル一眼カメラです。

さっそく、愛知県緑化センターへ花を撮影しに行きました。
愛知県緑化センターは、四季折々の花が咲き、撮影スポットにもピッタリの場所なのです。

そして到着しましたっ!

 

DSC00739.JPG

緑化!!

 

みごとなまでに、緑化です。
花がまったくありません(汗
ちょうどオフシーズンだったようです。。

ま、まぁ、お供に持って行ったDSC-HX5Vと撮影比較をしてみました。
まずは、スイングパノラマで撮影。
DSC00739.JPGNEX-5

DSC03341.JPGDSC-HX5V

ツバメさんもいましたよ。
DSC00767.JPGNEX-5
DSC03354.JPGDSC-HX5V

ちなみに、今回アップしたNEX-5の写真は、いまころが撮影しております。
本日がレンズ交換式カメラデビューです。

NEX-5も、DSC-HX5Vも、なかなかキレイに撮れますね。

サイバーショットはこちら
デジタルスチルカメラ“サイバーショット” icon

NEWα NEXはこちら 
デジタル一眼カメラ“α”Eマウント icon

 

kinpachicon.gifいまころ


オークションサポート3 [いまころ日誌]

オークション出品のお手伝いをしてまいりましたが、今回はいよいよ出品です。

出品の前に、あらかじめトリミングしておいた作品の写真を、web用にリサイズしました。

出品するカテゴリーの選択から、タイトル、説明文、価格、写真のアップロードなど一連の作業をテキストにして、お渡ししました。

今後も、簡単に出品作業を進めていただけるよう、説明文のテンプレートを作成しました。

そして実際に、テキストにそって、お客様に出品を体験していただきました。

ookushon.jpg

無事に、出品完了です!!

お疲れ様でした!

あとは、落札されるのを待つのみです。

出品中は、何人の方がそのページを訪れているのか、ウォッチリスト(お気に入りのようなもの)に登録してくれているのはどのくらいなのかなど、状況を確認することができます。

そういうデータの変化を見守るのも楽しいですね。

次回は、落札された場合の手続きをお手伝いする予定です。

kinpachicon.gifいまころ



エコロタウンときわ南でビデオ撮影 [いまころ日誌]

今日は、岡崎市にあるエコロタウンときわ南で、宅地の記録映像を撮影してきました。

あいにくの雨でしたが、それも記録ということで、よしとしましょう。

撮影を開始してから、1年が過ぎました。

広大な更地から、道路ができ、電柱がたてられ、公園も整備されてきました。

今では家も何軒か立ち始めています。

tokiwa.jpg
全部、人の手によって創られたとい考えると、人ってスゴいパワーをもっているんだな~なんて、しみじみ思ってしまいました。


エコロタウンときわ南 好評分譲中です。

kinpachicon.gifいまころ

オークションサポート2 [いまころ日誌]

先週、オークションのお手伝いをさせていただいたお客様より、Yahoo!JAPANからの手続き完了メールが届いたというご連絡をうけ、続きの作業をいたしました。

前回の作業内容はこちら
http://dsoga.blog.so-net.ne.jp/2010-06-16

 

今回は、
・取引口座の登録をしました。
・Yahoo!プレミアム会員の登録をしました。

後日、Yahoo!JAPANから書類が送付され、受け取りの際に指定配送業者へ本人確認資料の提示をします。
Yahoo!ウォレットに登録した住所や氏名が本当に正しいのか、ここで確認されます。

書類が届くまで、登録作業はひとまず終了。

そのほか、出品用作品の写真撮影と、PMBを使って、写真加工(トリミング)のサポートをしました。

パッチワーク講師の資格をお持ちなので、写真もバランスよく編集され、きれいな写真に仕上がりました。

 次回はいよいよ、出品です。

kinpachicon.gifいまころ

 


内部カバーが開いています [いまころ日誌]

先日、写真を印刷できないというお電話をいただき、伺ったところ、「内部カバーが開いています カバーを閉じて、OKを押してください」というエラー画面が表示されていました。

機種はcanon PIXUS MP640です。

 MP640.jpg

内部カバーを何度か開け閉めし、きちんと閉められているにもかかわらず、エラーが表示されてしまいます。

保証期間内だったため、お客様にはご不便をおかけしますが、プリンターをお預かりし、メーカーへ修理に出しました。

2週間ほどで戻ってきて、お客様へ納品。症状も改善され、無事に写真を印刷することができました。

kinpachicon.gifいまころ


オークション立ち上げのサポート [いまころ日誌]

今日は、Yahoo!オークションでご自身製作のパッチワークを出品したいというお客様のサポートへ伺いました。

まず、Yahoo!JAPAN IDの取得をしました。
次に、Yahoo!オークションに参加するために、登録を行いました。
そして、出品するためにYahoo!ウォレットの登録手続きを行いました。

クレジットカードをお持ちでなかったので、Yahoo! JAPAN指定銀行へ口座振替の申し込みをし、Yahoo!JAPANからの手続き完了メールがくるまでに、2~3日かかるということで、今日の作業はここまでです。

出品するまでに、けっこうな手続きを経なければいけないので、なかなか面倒ですね。

面倒な作業は、デジサポ!にまかせていただいて、お客様には出品に必要な写真の撮影や紹介文を考えていただきました。

また来週、伺います。

kinpachicon.gifいまころ


VAIO Sシリーズを納品してきました。 [いまころ日誌]

今日は名古屋でお仕事です。

VAIO Sシリーズのホワイトです!
DSC02250.jpg

Bluetoothレーザーマウスもおそろいで。
DSC02253.jpg

初期設定として、VAIOとWindowsの各種アップデートおよびパフォーマンス設定、不要なソフトウェアの削除を行いました。

そして忘れがちなリカバリーディスクの作成を行いました。DVD-Rで4枚です。これは、VAIOの動作がおかしくなり購入時に戻す場合に大変必要になるディスクです。購入者が作成することになっているのですが、代行して作成しています。

 

面倒な作業はデジサポ!にお任せください。

kinpachicon.gifいまころ


BRAVIA KDL-32EX300を納品してきました。 [いまころ日誌]

西尾市にてBRAVIA KDL-32EX300を納品してきました。
EXシリーズから、既に無線LAN環境が整っていれば、USB無線LANアダプターUWA-BR100をご用意することで、BRAVIAでインターネットを楽しむことができますよ。

 

テレビを観ながら明日の天気や今日のちょっとしたニュース情報を知ることができるのは、便利ですね。

Youtubeでドリ〇ターズの動画を検索し、インターネットの接続確認を行いました。

DSC02271.jpg

リモコンの番組表ボタンを押すと、その時間帯の番組表だけ画面下に表示される機能も、裏番組が気になる私としては、嬉しい機能です。(もう1回押すと、画面全体にその時間以降の番組表が表示されます。)

さらに、BRAVIAとケーブルテレビのSTBをHDMIケーブルで接続し、HDMI機器制御を有効にしました。
これによって、テレビのリモコンで、ケーブルテレビのチャンネルを変えたり、番組表を表示することができます。(電源のオンオフも、もちろんできます!)

テーブルの上に常備するリモコンが1個減ってスッキリ。その分電池も節約できてエコですね。

 

kinpachicon.gifいまころ


前の10件 | 次の10件 いまころ日誌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。